~ TOOL:カービングの道具について ~

フルーツベジタブル&ソープカービングで使用する道具について紹介します。
その他にあったら便利なものも取り上げてみました。

◎カービングナイフ
 大きく分けて2種類に分類されます。

名称


カービングナイフ


古典ナイフ
形状

柄が平ら

柄が丸く、歯先が鋭い
特徴


刃の厚みがしっかりしているので、
力を入れても安定感がある
固い素材に向いている
初級者でも扱いやすいとされている

刃の厚みが薄く、しなう
より深く、繊細な彫り方ができる
ある程度の熟練度が要求される


どちらのナイフも片刃です。 (片方でしか切れません)

<入手方法>
タイのスーパーやデパートのキッチンコーナーで購入することができます。
カービング教室オリジナルのナイフもあります。
日本では、インターネット販売を行っているところがあるので検索してみてください。

<保管方法>
持ち運ぶときは、刃を全体に覆う様なもので保護し、ナイフがケースの中で泳がないように
固定しておくとよいです。
例えば、缶のような硬いケースにそのままナイフをいれると、 ナイフが中で動き
衝撃で先端が潰れる事があるので気を付けましょう。

<お手入れ・メンテナンス> 2010.1.21 追記
お好みにあわせて刃を薄くしたり、短くするとよいでしょう。
青果を彫った場合、ナイフには水分が付いているので洗ってよく拭いておきます。
ステンレス製以外のナイフは錆びやすいので、オイル(食用油で可)をつけておきましょう。

ナイフの切れ味が落ちた時は砥石やサンドペーパーで研ぎます。
#2000 以上   数字の大きい(キメが細かい)ものをお勧めします。
セラミック・シャープナーを使うと比較的簡単に切れ味を保てます。※

sharpener  

← 私が使っているもの
どれも小さくて携帯性に優れています。(左はナイフ)
レッスン中に研いでも邪魔になりません。
セラミックは割れやすいので注意してください。


 
メーカー・商品名
値段・購入方法
用途・特徴・使い方
1 パール金属
セラミック・シャープナー
400~500円程度
ネットショップ、
ホームセンターなど

100均ショップに似たものあり
(黄色い方)
また、セラミックではなく 砥石タイプもありますが、 セラミックの方がキメが細かいです。
主にカービングナイフ イメージ カービングナイフ

角度がセットされている
セラミック部分が小さいので早く消耗する

ナイフを溝に入れ、ゆっくり手前に引く
→ 引いたときの手ごたえにザラツキ感が無くなるまで
2 LANSKY
Pocket Crock Stick
(廃番:新しいものに変わっています。)

2000円程度
ネットショップなど

主に古典ナイフ イメージ カービングナイフ

セラミックが大きいので、長く使える

2本の棒がぴったり揃うように(左手で押さえて)して、 古典ナイフの刃全体を2本の棒の溝に入れて、 ゆっくり手前に引く
→ 引いたときの手ごたえにザラツキ感が無くなるまで
howto
3 LANSKY
Mini Knife Sharpener
1000円程度
ネットショップなど
(Amazon で販売確認)
主にカービングナイフ

3ウェイで使用できる(1+2の使い方が出来る)
2のように使う時・・
  棒が外しづらい
  小さいので、難しい
4 GARBER
CERAMIC POCKET
SHARPENER
500円程度
ネットショップなど
(Amazon で販売確認)
主にカービングナイフ・果物ナイフ

荒目・細目が組合わせられている
(こちらの細目より1~3の方がキメが細かい)

※ 刃を潰した、ナイフのラインを壊してしまった・・などはシャープナーよりも砥石やサンドペーパーが良いでしょう。
砥石による刃研ぎは熟練度が要求されます。
研ぎ方を誤るとかえってラインや刃をつぶしてしまいますので、 自信のない方は研ぎ屋さんに相談してみてください。

◎包丁・果物ナイフ
 材料を切り分けたり、大まかに形を整える場合に。
 カービングナイフは繊細なので、大きなナイフを用意しておきましょう。

◎電気スタンド
 手元を明るくして作業しましょう。
 価格が割高ですが、目に優しいタイプをお勧めします。

◎コットンの手袋
 初めてカービングをされる方、夏場の作業や掌に汗をかきやすい人は、石けんを持つ手にしておくとよいでしょう。

◎粘着包帯、指サック(ゴム製・布製)
 指の保護に。カービングを始めたばかりはよく切りキズを作ってしまいます。
 刃に巻いたり、指に巻いて使います。 

◎絵筆、化粧筆、エアダスター、ドライヤー(冷風)など
 石けんの作品にホコリやゴミがついてしまった場合、筆でほこり払います。
 エアダスターやドライヤーなども効果的ですが、勢いが強すぎると作品を壊すおそれがあるので
 注意してください。

◎接着剤(木工用タイプ・瞬間タイプ)
 石けん作品を固定するのに使用します。
 また石けんは衝撃に弱いので、うっかり壊してしまうことも..
 作成中はできればお世話にならないようにがんばりましょう。

◎定規・メジャー
 大きさの感覚を身につけるのに役立ちます。

◎ラップ
 青果作品をフレッシュに保つために。
 ソープ作品の場合はふんわり巻けば、ケースの中で動きません。

◎密閉タッパー
 彫りかけの石けんを一時保管する場合に。
 湿らせたキッチンクロス(ペーパー不可)+リンゴなどをくるんでいるクッションシートを
 敷いて使用します。(情報提供: Yukikoさま)

◎粘着めん棒
 ビーズやラインストーンなどの細かいパーツを拾う時、貼る時のピンセット代わりに便利です。